卵巣がん検診

卵巣がん検診を受けましょう

1)沈黙の臓器と言われるわけ

 卵巣は別名「沈黙の臓器」と言われています。少々腫れていても、まったく症状が出ないことが多いからなんですね。
 例えそれが悪性、すなわち癌であっても、かなり進行してあちこちに転移したりお腹の中に水がたまったりして、やっと発見される事も稀ではありません。そのため、卵巣癌は「サイレントキャンサー」とか「サイレントキラー」と呼ばれているくらいなんです。
 正常な卵巣は、親指の先くらいの小さな臓器です。だから、これが少々腫れても、お腹の中では大して圧迫感も無ければ痛みも出にくいんですね。
 良性の場合でも、卵巣の腫れが5cmを超えると、卵巣がくるっとねじれてしまう「茎捻転」という状態になる事があります。この時だけは、お腹に激痛が生じますので、緊急で病院に運ばれて手術になる事もあります。

2)卵巣癌は増えている

 卵巣癌が癌全体の中で占める割合としては3.2%と多くはありませんが、発症率は増えてきています。卵巣癌による死亡率は、1950年には人口10万人対0.8だったのに、約40年後には5.4まで上昇しているんですね。
 これには、食生活の欧米化(コレステロールの摂取量の増加)や喫煙率の増加、妊娠・出産の回数の減少などが原因と考えられています。

3)卵巣嚢腫は若い人に多い

 卵巣嚢腫は、卵巣の良性腫瘍の総称です。つまり、卵巣は腫れているけれど癌ではないものをまとめてそう呼んでいるんです。
 卵巣癌になりやすい年齢は閉経前後、つまり40~50歳代ですが、卵巣嚢腫は逆に20~30歳代の若い女性に多く見られます。
 卵巣の組織はとても複雑で、卵巣嚢腫の元になっている細胞が何かによって何種類もの分類があります。代表的なものは「成熟奇形腫(皮様のう腫)」や「チョコレートのう腫」です。

 

4)どうすれば発見できる?

 卵巣の腫れを発見する方法は、腟からの超音波検査やCT・MRIなどの画像検査です。ある程度の大きさになれば、触診、つまり触っただけでも分かりますが、ほとんど正常と変わらない程度の腫れですと、触るだけではわかりにくい場合もあります。
 ただし、検診で年1回CTやMRIをとるというのは、かなり非効率的ですし、医療費の無駄使いになってしまいます。子宮癌検診を受ける際に、一緒に腟からの超音波検査をすれば、卵巣の腫れもチェックできますし、子宮筋腫や子宮内膜症がないかどうか、子宮内膜が分厚くなりすぎていないかなどの確認も一緒にする事が出来ますよ。
 超音波検査は自費になってしまいますが、どうせ検診を受けるなら、ぜひ一緒に受けておくことをおすすめします。

日付:2010年4月9日  カテゴリー:卵巣がん検診,女性検診

ページの上部へ