「ピルを飲むと生理はどうなるの?」
「ピルで生理がずっと止まるって本当?」と疑問を抱えている方も多いのではないでしょうか。
結論、ピルを飲むとホルモン量が調整されることで生理周期が安定し、生理不順を改善する効果が期待できます。
またピルの休薬を開始してから2~3日後に生理が始まる為、ピルを飲んだからといって生理がずっと止まるわけではありません。
この記事では、ピルを飲んだ場合の生理周期や効果、体への影響について紹介しています。
ピルをオンライン処方できるクリニックも併せて紹介するので、服用を検討中の方はぜひ参考にしてください。
この記事がおすすめな人
- ピルを服用した後の生理への影響について知りたい方
- 生理痛・生理不順の緩和目的でピルの服用を考えている方
- ピルの副作用について詳しく知りたい人
ピルを飲むと生理はいつ来る?生理スケジュールと共に解説
ピルは飲み始めると生理が来なくなり、休薬開始から2~3日後に生理が始まります。(1シート21錠の場合)
また生理が開始してからの生理期間は5日間程度です。
生理のスケジュール(21錠の場合) | ||
---|---|---|
ピル内服開始 | 1日~21日 (21日間) |
生理が来ない |
ピル休薬 | 2~3日 | 生理が始まる |
3~7日 (5日間) |
生理中 | |
ピル内服再開 | 1~21日 | - |
生理日の移動は、1シート21錠のピルを服用する場合は、上記のスケジュールを調整することで可能です。
生理日をずらすことができる理由として、ピル含まれる以下の女性ホルモンが関係しています。
ピル含まれる女性ホルモン
- エストロゲン:子宮内膜を増殖させ排卵を起こす
- プロゲステロン:子宮内膜をやわらかくし妊娠に適した状態に整える
ピルを服用している期間は出血が来ず、休薬すると2~3日で出血するため生理を来させたい日の3日くらい前までピルを飲み続ければ、生理が来る日を自由にコントロールすることができます。
予定に合わせて生理日を調整できるのもピルの大きな利点です。
ピルは生理痛の軽減や生理周期を安定させる効果が期待できる
ピルを服用することで生理に対し以下の効果が期待できます。
期待できる効果
- 生理不順の改善
- 生理痛の緩和・PMSの解消
- 出血量が少なくなる・過多月経の改善
ピルの内服により、生理にまつわる様々なトラブルの改善に効果が期待できます。
以下でピルの効果について詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。
ピル服用で生理不順の改善が期待できる
ピルには生理周期を安定させ、生理不順を改善する効果が期待できます。
ピルの服用中は内服期間と休薬期間を繰り返し、休薬期間中に生理が始まります。
そのため、生理周期を安定させコントロールすることが可能です。
しかし、正しく内服しなければ途中で不正出血する可能性があるため内服方法には注意しましょう。
ピルの正しい服用方法 | |
---|---|
21錠タイプ | ①毎日1錠ずつ21日間服用 ②1シート飲み終えたら7日間休薬 ③休薬7日後に次のシートを飲み始める |
28錠タイプ | ①毎日1錠ずつ28日間服用 ②1シート飲み終えたら次のシートを飲み始める |
生理痛の緩和やPMSの解消が期待できる
ピルは内服することで、生理痛を軽減する効果が期待できます。
ピルには生理痛の原因である子宮内膜の増殖を抑える効果があるからです。
また、ピルの内服はPMS(月経前症候群)の改善も期待できます。
ピル服用でPMSの原因とされる黄体ホルモン(プロゲステロン)の分泌を抑える効果が期待できるからです。
このように、ピルは生理痛の緩和やPMSの改善など生理前・中のトラブル軽減に適した薬と言えるでしょう。
出血量が少なくなり生理期間が5日程度で済む
ピルには生理中の出血量を抑え、生理期間を5日程度に短縮する効果が期待できます。
ピルを長期間服用していくと、出血期間がさらに短くなって、2~3日で終わる人もいます。
ピルを服用することで子宮内膜の増殖を抑え、それに伴う出血量が減少し生理期間も短くなります。
そのため、生理期間が長い過多月経に悩んでいる方にもピル服用は効果的でしょう。
ピルをオンライン処方できるクリニック4選!生理に効果的なピルやかかる費用を紹介
ピルをオンライン処方できるクリニック4選を紹介します。
今回は、以下の項目を軸に比較しました。
クリニックの比較ポイント
- クリニックの特徴
- 料金
- 診察時間
- 対応(予約方法など)
クリニック名 | DMMオンライン クリニック |
メデリピル | ケイ・レディース クリニック |
スマルナ |
---|---|---|---|---|
おすすめポイント | 最短当日にピルが届く | LINEで手軽に診察予約できる | メール相談で理事長に 生理の悩みを相談できる |
決済合計金額が書かれており 費用が分かりやすい |
1シートの料金 | 2,783円~+送料550円 | 2,970円+送料550円 | 3,300円+送料660円 | 2,980円~ |
種類 | 低用量ピル アフターピル ミニピル 中用量ピル |
低用量ピル | 低用量ピル アフターピル ニキビ治療 月経移動 |
低用量ピル 中用量ピル アフターピル |
診察時間 | 8:00~22:00 土日祝8:00~21:00 |
10:00~22:00 | 11:00~18:30 | 担当医師による |
予約方法 | 公式サイト | LINE | 公式サイト | WEB・アプリ |
詳細はこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら |
※記載金額は自費でのピル購入に限った値段
※料金は全て税込み価格
生理による諸症状でピルの服用を検討中の方は、ぜひ参考にしてください。
DMMオンラインクリニックは最短当日にピルが届く
DMMオンラインクリニックのおすすめポイント
- 最短当日にピルが届く
- 低用量ピルが9種類と豊富
- エストロゲンを含まないミニピルの処方が受けられる
DMMオンラインクリニックは、診察後に最短当日ピルが届く発送対応が早いオンラインクリニックです。
公式サイトにはピルについて詳しい説明が掲載されており、9種類の中から低用量ピルの処方を受けられます。
またエストロゲンを含まないため副作用が少ないミニピルの処方も受けられるため、選択肢を広げたい方におすすめです。
豊富な選択肢から自分に合ったピルを見つけたいという方は、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。
DMMオンラインクリニックの特徴 | |
---|---|
料金 | 2,783円~+送料550円 |
種類 | 低用量ピル アフターピル ミニピル 中用量ピル |
診察時間 | 8:00~22:00 土日祝8:00~21:00 |
予約方法 | 公式サイト |
メデリピルはLINEで手軽に診察予約できる
メデリピルのおすすめポイント
- LINEで手軽に診察予約できる
- 初月のピル代が無料で診療代はかからない
- ピル服用中は、LINEで医師に質問や相談ができる
メデリピルは、予約から診療までをLINEで完結できるオンラインクリニックです。
LINEから手軽に予約・プラン変更などを行えるため、利用しやすいクリニックと言えます。
また何度受診しても診療代はかからないため、薬代と送料で継続できるのも嬉しいポイントです。
ピル服用中は、LINEで医師に生理への不安などを質問・相談できるため安心して利用できるでしょう。
LINEでピルの管理をしたいという方は、ぜひチェックしてみてください。
メデリピルの特徴 | |
---|---|
料金 | 2,970円+送料550円 |
種類 | 低用量ピル |
診察時間 | 10:00~22:00 |
予約方法 | LINE |
ケイ・レディースクリニックはメール相談で悩みを相談できる
ケイ・レディースクリニックのおすすめポイント
- メール相談で理事長に生理の悩みを相談できる
- 実店舗で診察を受けることも可能
- PMSや月経痛などの保険診療も行っている
ケイ・レディースクリニックは、メールで理事長に生理の悩みを相談できるクリニックです。
理事長が直々に全ての相談に乗ってくれるため、診察前に相談したいという方でも安心して利用できます。
また東京都に実店舗があり、対面して診療を受けることも可能です。
PMSや月経痛などの保険診療にも対応しているため、生理に関する病気や症状が気になる方はぜひ公式サイトをご覧ください。
ケイ・レディースクリニックの特徴 | |
---|---|
料金 | 3,300円+送料660円 |
種類 | 低用量ピル アフターピル ニキビ治療 月経移動 |
診察時間 | 11:00~18:30 |
予約方法 | 公式サイト |
スマルナは決済合計金額が書かれており費用が分かりやすい
スマルナのおすすめポイント
- 決済合計金額が書かれており費用が分かりやすい
- 服用前から薬剤師や助産師に無料で相談できる
- プライバシーに配慮した匿名配送が可能
スマルナは公式サイトに薬代+診察料+送料の決済合計金額が記載されており費用が分かりやすいのが特徴です。
一目で決済額が分かるため、安心して診療を受けることができます。
また服用前から生理に関する不安や悩みを薬剤師や助産師に無料で相談できるため、相談から始めたい方におすすめです。
スマルナではピルの匿名配送を行っており、プライバシーを守りながら受け取ることができます。
公式サイトに会員登録から配送まで詳細に記載されているため、オンライン診療が初めてという方はぜひチェックしてみてください。
スマルナの特徴 | |
---|---|
料金 | 2,980円~ |
種類 | 低用量ピル 中用量ピル アフターピル |
診察時間 | 担当医師による |
予約方法 | WEB・アプリ |
ピルは服用を止めるとどうなる?生理周期や体への影響などリスクを紹介
ピルを止めることによる体への影響は、主に次の通りです。
体への影響
- ピルを飲む前の状態に戻る可能性が高い
- 元が無月経や月経不順の場合や閉経近くにやめた場合のみ生理が止まる人もいる
上記の体への影響を防ぐためにはピルを止める際はまず医師へ相談するのがおすすめです。
ピルをずっと止めてしまうとどうなるのか以下で詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。
生理痛や生理周期がピル服用前に戻る可能性が高い
ピルを止めると、生理痛や生理周期などが飲む前の状態に戻る可能性は高いです。
なぜなら、ピルによる効果は永続するものではないからです。
ピルを止めたことで生理痛やPMS症状が元に戻る場合は、ピルの再開を検討することもできます。
服用の中止や再開を考えている人は、まずは処方を受けた医師に相談してみてください。
ピルを止めると生理が一時的に止まる人もいる
ピルを止めると、一時的に生理が止まる人もいます。
しかし、ほとんどの場合は2〜3か月以内に排卵周期に戻り、生理が再開すると言われています。
そのため、一時的に生理が止まったからといって過度に不安を感じる必要はありません。
しかし、3か月経っても生理が来ない場合は妊娠している可能性もあるため医師に相談し診察を受けるようにしましょう。
ホルモンバランスの乱れや女性ホルモンの低下で抜け毛が増えることがある
ピルの服用を止めることで、一時的に抜け毛が増えることもあります。
ピル服用を止めたことでホルモンバランスの乱れや女性ホルモンの低下により、抜け毛が増加するからです。
しかし、抜け毛増加のほとんどは時間経過でおさまっていくことが多いです。
抜け毛が増えすぎて不安な方は、まずは医師に相談してみてください。
ピルの服用時は頭痛や血栓症などの副作用の可能性があることに注意
ピルには、主に以下の副作用が現れる可能性があります。
副作用
- 不正出血
- 頭痛
- 吐き気
- 気分の落ち込み
- 乳房の張り
- 肌荒れ
副作用の中でも、不正出血は服用している人の約20%に現れるといわれており最も多い症状です。
しかし、これらの副作用はホルモンバランスが整う服用開始後1〜3か月でおさまることが多いと言われています。
また、ピルの重大な副作用に血栓症のリスクが高くなることがあります。
血栓症のリスクが高い人
- タバコを吸う人
- 高血圧の人
- 肥満の人
- 糖尿病、脂質異常症など生活習慣病を持っている方
- 家族が血栓症に関連する病歴がある方
- 前兆を伴う片頭痛がある人
発症する割合は10,000人に3〜9人と言われており極めて稀な副作用です。
血栓症については、こまめな水分摂取と安静を避けることで予防を行い万が一症状が出た場合は直ちに受診することが推奨されています。
ピルと生理に関するよくある質問と回答
ここではピルと生理に関するよくある質問を紹介していきます。
ピルと生理に関するよくある質問
- ピルを飲んでいるのに生理が来たのはなぜ?
- ピルを飲み忘れたらどうすべき?
ピルと生理について説明してきましたが疑問点や不安点が残っている方も多いでしょう。
気になる質問がある方はぜひチェックしてみてください。
ピルと生理に関するよくある質問と回答
- Q.ピルを飲んでいるのに生理が来たのはなぜ?
- A.
ピルを飲んでいるのに生理が来る原因には以下の二つが考えられます。
- 消退出血
- 不正出血
消退出血はピルの休薬期間に起こる出血です。
ピル服用中の生理に該当するため特に問題はありません。
不正出血はピルによる副作用や病気、妊娠によって起こる出血です。
ピルを飲み始めて1~3か月の場合は副作用による出血の場合が多いです。
しかし3か月以上続く場合は病気などが隠れている可能性もあるため医師に相談した方が良いでしょう。
- Q.ピルを飲み忘れたらどうすべき?
- A.
ピルを飲み忘れた場合の対処法を紹介します。
- 次の日の服用前に気づいた時…気づいた時点ですぐに服用する
- 次の日の服用時間に気づいた時…前日分とまとめて2錠服用する
- 飲み忘れて2日(48時間以上)経った時…すぐに医師に相談し指示を受ける
処方する医師によっては対処法が異なる可能性もあるため、飲み忘れの対応について診察時に確認しておくと安心です。
また2日以上飲み忘れた場合、避妊効果が低下していると考えられるため性行為は控えましょう。
まとめ
ピルを飲むことで生理にどのような影響が出るのか、知ることができたでしょうか?
ピルは服用すると、生理痛を軽減したり生理周期を安定させる効果が期待できます。
しかし副作用もあるため、以下のように相談しやすいクリニックで処方を受けるのがおすすめです。
クリニック名 | DMMオンライン クリニック |
メデリピル | ケイ・レディース クリニック |
スマルナ |
---|---|---|---|---|
おすすめポイント | 最短当日にピルが届く | LINEで手軽に 診察予約できる |
メール相談で理事長に 生理の悩みを相談できる |
決済合計金額が書かれており 費用が分かりやすい |
詳細 | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら |
ピルは正しく活用することで、生理に関するトラブルを緩和することができます。
ピルの服用を検討している方は、ぜひこの記事を参考にしてください。