女性の方がうつになりやすい理由

  先週末は女性医療ネットワーク主催のシンポジウムに参加してきました。テーマは「PMSとうつ」そして「PMSと発達障害」です。月経前に心身の不調が出るのがPMSですが、特にイライラや気分の落ち込みなどメンタル症状がメインで出る方の場合、ベースにうつや発達障害などほかの病気があって、その症状が特に月経前になるとひどくなるというパターンもあるのです。この場合も、ピルでホルモンの波を抑えることは症状の軽減につながりますが、根本の原因が婦人科的なものとは別にあるので、同時に心療内科的なアプローチも必要になってくるのです。

 うつ病は以前のように「隠すべきもの」ではなく、「誰でもなりうるもの」という認識変わってきました。うつになる医学的な背景には、環境などの外的要因と個人の脆弱性などの内的要因があるのですが、うつが「誰がなってもおかしくない」と認識されることによって、個人の脆弱性が無視されてすべて「環境のせい」にされてしまっている傾向があるとのことでした。確かに、同じ環境や同じ出来事に対して、個人の反応が異なってきます。うつになる人もいれば平気な人もいるのは、個人の反応の仕方が異なるからなんですが、「自分がうつになったのは○○のせい」だと思っている人は多い印象ですね。実は、この「○○のせい」と思っていること自体が、うつを治りにくくしてしまいます。
 心理学的アプローチでうつの原因を見ると、その背景には「あるもの」を抑え込んでいる可能性が高いのですが、「○○のせい」だと思っていると、この「あるもの」の存在に気付きにくくなってしまうのです。なぜなら「あるもの」は自分の中から生み出されるものだからです。

 シンポジウムの中では、なぜ女性の方がうつ病になりやすいのかも解説されていました。うつ病は、男性に比べて女性の方が2倍多いというデータがあります。統合失調症・双極性障害・強迫性障害は性差がありません。これらは、ホルモンの影響を受けるのではなく、遺伝的要因が大きいからです。

 性差があるのは、うつ病・全般不安症・社交不安症・パニック症などです。これらは、遺伝子的要因よりも心理・社会的要因の方が強く影響するからです。また、女性の方が心理・社会的影響を受けやすいため、これらの疾患が起きやすくなる背景が色々あるということです。

 女性がうつ病になりやすい理由の1つは、性ホルモンの変動が大きくあるからです。月経にともなう月単位の変動・妊娠&出産に伴う変動・閉経にともなう変動。これらのホルモンの「変化」がメンタル症状を引き起こしやすい原因として挙げられます。

 また、社会的背景として、女性の方が「弱者」になりやすいとい背景もあります。男女差別・様々なハラスメント・仕事と家庭の両立問題・DVや性被害など…先進国ほどこれらの男女差は減るはずなんですが、日本のジェンダーギャップ指数をご存知でしょうか?ジェンダーという視点から見ると、日本はまだまだ「先進国」の仲間入りができていません。

 ホルモンの影響は「低い・高い」ではなく、ホルモンの「変動」つまり「上下する」時に精神的症状が出やすくなります。卵巣から出る女性ホルモンは二つありますが、エストロゲンは脳に対して「良い影響しかない」と言われているほど、精神面においても安静させる方向に働きます。一方で、プロゲステロンは精神的に不安定になったり、抑うつ状態になったりする原因となります。
 月経周期では、排卵前後と月経直前から初日にかけて、いったん上がったエストロゲンが下がります。また、排卵後から月経前にかけてプロゲステロンが上がります。なので、排卵前後と月経前は気分が落ち込んだりイライラしやすいのです。
 妊娠中や産後のホルモンの変動は少し複雑ですが、簡単に言うと妊娠中の前半はエストロゲンの作用が弱くなってプロゲステロンの作用が強くなります。なので、妊娠期の前半はうつ傾向が出やすいのです。また、出産直前まで多量に出ていたホルモンが、分娩とともに一気に急降下します。なので、大体出産して2~3日後から約1週間は「マタニティーブルー」と言って、誰もが気分が落ち込みやすくなる時期なのです。
 もう一つ、ホルモンが大変動する時期が閉経前後です。完全に閉経する1~2年前から女性ホルモンは急激に下がっていきます。このホルモンの急降下によって、いわゆる更年期障害が出るのですが、この時期に気分の落ち込みやイライラを強く自覚する方も多くいらっしゃいます。

 このように、女性は月単位・ライフイベント単位の二つのサイクルでホルモンの「波」にさらされているのです。
 この「波」の影響をまずは自分で把握して、うまく付き合っていくということがとても重要です。そして、自分にはこの「波」が大きすぎるなと思ったら、ピルやHRTでホルモンの変動を緩やかにすることも「自分らしい毎日」を過ごすための賢い手段と言えるでしょう。
 「波」に振り回され続けて、自分の人生のコントロール権を放棄してしまっているようなら、お早めに婦人科でご相談くださいね。

★「健康でしかいられなくなる7つのステップ」無料配布中
  PDFファイルのダウンロードになります→無料ファイルダウンロードはこちらから