不妊症とは

 最近は35歳以上の初産婦さんも珍しくなくなってきましたが、生物学的に最も妊娠・出産に適している年齢は、実は25~26歳です。30歳を過ぎると妊娠率は徐々に低下していき、35歳を過ぎると急激に下がっていきます。初婚年齢がどんどん上がるにつれて、妊娠を目指すに当たっては不利な条件がどうしても増えてきてしまいます。

  子宮内膜症や子宮筋腫などの婦人科合併症が増える

  糖尿病や高血圧などの内科的合併症が増える

  性感染症による不妊のリスク

  ホルモンのアンバランス

  卵子そのものの劣化などなど・・・・

 性感染症や内膜症やホルモンのバランスに関しては、日頃のメンテナンスや心がけで予防することができますが、加齢に伴う変化は自分ではどうする事もできません。不妊外来に通っている方の最も大きな原因は「加齢」、つまり年齢とともに卵子が妊娠に適さない状態になってしまうわけです。

 医学的に「不妊症」と定義されているのは、2年間普通に妊娠を目指しても妊娠に至らない場合とされています。だいたい、避妊をせずに普通にチャンスを持てば、1年間で85%・2年間で90%の方が妊娠します。つまり、不妊症の検査をして例え何も異常がなくても、2年間妊娠にいたらなかったらその時点で「不妊症」という診断になるんです。

 最近は、年齢的なこともあって、まだ2年経っていないけれど不妊治療を開始したいとご希望される方も増えてきました。確かに、35歳を越えて妊娠を目指し始めた場合、ある程度効率よく妊娠する方法を考えた方が賢明といえます。 

 別にお薬を使うだけが不妊治療ではなくて、漢方で体質を改善しながら基礎体温をつけてチャンスのタイミングを見ていく「タイミング法」も治療のひとつですから、1年経っても妊娠しない場合は早い時期に1度病院で相談してみるといいでしょう。