HPVワクチン
ASC-US(アスカス)で「がん」の診断になることはある?【横浜で評判の婦人科】
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
まじめな人ほど報われない⁉
~コーチング医が教える
生きづらさを解放する未来型メタ思考 ~
楽天ブックスでのご購入は→こちらから
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
「ASC-US(アスカス)」はどういう意味?(横浜の婦人科・女医が解説)
会社の健診などでうけた子宮頚がん検診の結果で「ASC-US」だった場合、通常は「早めに婦人科を受診しましょう」と書かれています。その後の検査はどうすればよいのか、急いで受診した方がいいのか、気になりますよね。
「ASC-US」は「アスカス」と読みます。
日本産科婦人科学会のガイドラインでは、細胞診(子宮頸がんの検診で行う検査)で「ASC-US」だった場合は
1)すぐに精密検査(コルポスコピー検査+組織診)
2)HPV検査を追加
3)6か月後に再度細胞診検査
のいずれかを行うことになっています。
当院では、まずHPV検査を行って、「陽性」だった方のみ精密検査を行っています。HPVが陰性であれば、1年後に細胞診を再検査すればよいからです。
HPV検査というのは、HPVの中で子宮頸がんの原因となりうる「ハイリスクタイプ」に感染していないかどうかを調べる検査です。
HPVには100種類以上の「型」があり、そのうち約15種類の「型」が子宮頸がんの原因となります。代表的なのは、16型や18型ですが、31型や52型でも子宮頸がんになることがあります。
HPVが陽性だと危険?
細胞診がASC-USで、HPVが陽性だった場合、それが直ちに「がんである」という意味ではありません。
HPVがどのくらい悪さをしているのか、細胞の変化がどの程度かを確認するために、精密検査として「組織診」を行います。少しまとまった細胞をかじりとる検査で、多少の痛みと出血を伴います。
この組織診の結果によって、その後の流れが決まっています。
軽度異形成(CIN1)だった場合→4~6カ月ごとに細胞診を行う
中等度異形成(CIN2)だった場合→3か月ごとに細胞診を行うか治療に進む
高度異形成(CIN3)またはそれ以上だった場合→治療に進む
「ASC-US」で「がん」になることは?
検診で「ASC-US」を指摘された時点で、「これは『がんですよ』という意味なのだろうか」という心配が出てきがちですが、精密検査の結果で返ってくるのはほとんどが軽度異形成~中等度異形成です。
ただ、まれに、細胞診が「ASC-US」だったけれど精密検査では「上皮内癌」だったというケースもあります。
なので、「ASC-US」は「軽い変化の可能性が高いけれど『放置してよい』という意味ではない」と理解していただくのがよいかと思われます。
検診で何らかの異常を指摘された場合は、ご自身の心身の状態と向かい合う「チャンス」です。そのままにせずに早めに婦人科を受診して適切な検査や治療を受けるようにしましょう。
ご予約はこちらから
日付:2024年12月8日 カテゴリー:HPVワクチン,子宮頚がん
横浜市外に住民票がある方のHPVワクチン公費接種も受け付けています
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
まじめな人ほど報われない⁉
~コーチング医が教える
生きづらさを解放する未来型メタ思考 ~
Amazonでのご購入は→こちらから
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
当院は横浜市のHPVワクチン接種協力医療機関です
HPVワクチンのキャッチアップ接種は、無料になる期限が来年3月末までです。
3回の接種に6か月間かかりますので、3回とも無料で接種するためには9月末までに1回目の接種を開始する必要があります。
詳細は、横浜市のホームページからも確認ができます。
基本的に、「住民票がある自治体の病院」で接種することになっていますが、学生さんなど、「住民票は実家だけど現住所が横浜市にある」というケースでも当院での接種が可能です。
この場合は、公費負担での接種ですが、いったん料金を自己負担していただき、後日住民票がある自治体から接種にかかった費用が還付される流れになります。
まずは、現在住民票がある自治体に問い合わせていただき、手続きの方法をご確認ください。
自治体から当院への書類が送られてくるので、当院で還付されるために必要な書類を発行いたします。
キャッチアップ接種とは、本来公費負担で(無料で)HPVワクチンを接種できるはずだった方が、接種のチャンスを逃してしまったことに対して、再度対象年齢を拡大して公費負担にしますよ、という制度です。
キャッチアップ対象の方は、令和7年3月31年までに接種を完了すれば、HPVワクチンが無料で接種できます。
HPVワクチン公費接種に関して、改めて確認しておきたいポイントは以下の4点です。
*9価ワクチンも公費対象となる
*キャッチアップ接種対象者も9価ワクチンが無料で接種可能になる
*15歳未満であれば9価ワクチンの接種回数は2回にできる可能性がある
*原則これまでに2価や4価を1~2回接種している場合は、その後も同じ種類の接種が推奨されているが、「接種医とよく相談した上で」交互接種(2回目や3回目の接種を9価にする)が可能となる見込み
自費で接種すれば、1回3万円前後かかるワクチンが無料で接種できるチャンスですので、対象年齢の方は、期間中に接種することをお勧めします。
当院でも、公費接種・自費接種ともに承っております。
ワクチンについて、まずは相談してみたいという方は、ワクチン相談外来(自費相談)も設けておりますので、お気軽にご相談くださいませ。
★ワクチンについてのご予約はお電話でのみ承っております
予約専用電話045-440-5577
日付:2024年12月5日 カテゴリー:HPVワクチン
HPVワクチン・シルガード9はいつまで有効?(横浜駅近くの婦人科でワクチン接種可能)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
まじめな人ほど報われない⁉
~コーチング医が教える
生きづらさを解放する未来型メタ思考 ~
Amazonでのご購入は→こちらから
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
9価のHPVワクチン「シルガード9」が発売されてから、当院でも延べ300名以上の方が接種してくださっています。
2023年4月以降は、9価ワクチンも公費接種の対象になっていますから、公費が使える年齢の方は無料期間中に9価ワクチンを接種した方がよいですね。
各自治体によって多少異なりますが、多くの自治体は2025年3月の接種分までをキャッチアップ接種として公費対象にしています。
ワクチンは、半年かけて3回接種しますから、3回とも全部公費にするためには今年の9月には接種を開始しなければ間に合いません。対象年齢の方はお急ぎくださいませ。
公費接種の対象年齢を過ぎても、ワクチンを接種する意味はあるのか?という疑問を持たれる方もいらっしゃるかもしれません。
HPVワクチンの効果は、HPVに感染する前に接種すれば何歳であっても十分な効果が期待できます。例えば、30歳であってもHPVに一度も感染したことがなければ10代で接種するのと同様の効果を得ることが可能です。つまり、性行為の経験がなければ何歳であってもワクチン接種をする意味があると言えます。
逆に、性行為の経験があると、接種する意味がなくなるのか?というと、必ずしもそうとは限りません。
海外のデータでは、性行為の経験があっても26歳までは接種が推奨されています。また、別の研究では45歳まではワクチン接種の効果があるというデータもあります。
もちろん、性行為開始前に接種した方が、より十分な予防効果が得られますから、年齢は関係なく、現時点でまだ感染リスクがない方は早めに接種しておくことをお勧めします。
ワクチンを接種するかどうか迷っているという方や、副反応や効果についてまずは相談してみたいという方向けに、ワクチン相談外来(自費相談)も設けておりますので、もっと詳しく話を聞きたいという方はよろしかったらご活用ください。
予約専用電話 045-440-5577
日付:2024年11月28日 カテゴリー:HPVワクチン
9価HPVワクチン(シルガード9)が公費対象になります
★★9価のHPVワクチンが公費接種対象に★★
10月4日に厚生労働省は、9価のHPVワクチン「シルガード9」を公費接種の対象にすると発表しました。
明確な時期はまだ発表されていませんが、2023年4月以降の早い時期から、「シルガード9」が定期接種対象になるようです。
★★★詳細はこちらをお読みください★★★
現在は、小学6年生から高校1年生までの女性に対して、2価と4価のHPVワクチンが公費で接種できるようになっています。
公費期間が過ぎてしまうと、自費になるため、公費対象年齢のうちにこれらのワクチンを接種する必要があります。
ただし、現在は、「キャッチアップ接種」も各自治体が行っており、高校2年生以上の人も公費接種の対象になっています。
なので、現在高校1年生の人も、慌てて接種しなくてよい可能性があります。
キャッチアップ接種の対象年齢や対象薬剤は、各自治体が取り決めています。
まずは、お住まいの自治体が、通常の公費接種と、キャッチアップ接種に関して、どのような取り決めをしているかを確認した方が良いでしょう。
自治体によっては、厚生省の決定を待たずに、自主的に9価ワクチンを公費対象としたり、払い戻し対象に含めていたりもします。
今の年齢と、自治体の補助範囲によっては、正式に9価ワクチンが公費対象になるのを待って、HPVワクチン接種を行った方が良い場合もあります。
厚生省の発表を参考にすれば、少なくとも現在中学3年生以下の年齢の方は、現時点で2価や4価ワクチンを公費で接種するより、9価ワクチンが正式に公費対象になるのを待って、9価ワクチンを接種した方がよいでしょう。
一番悩むのが、現在キャッチアップ接種の対象の方で、9価ワクチンを接種したいと考えている方かもしれません。
年齢的には、できるだけ早く接種を開始した方がよいと言えますが、9価ワクチンもキャッチアップ接種の助成対象になるのであれば、9価ワクチンが定期接種になってから、キャッチアップ接種を受けた方がお得です。
ただし、9価ワクチンが定期接種になっても、キャッチアップ接種に使えるのは2価と4価のみのままである可能性があります。
その場合は、来年4月を待たずに、現時点でキャッチアップ接種を受けるか、自費で9価ワクチンを受けることになります。
キャッチアップ接種の対象の方で、9価ワクチンがキャッチアップ接種の対象になるかどうかの発表まで、「HPVへの感染リスクを作らない可能性が高い」という方は、少なくとも来年4月まで接種開始を保留にしてもよいかもしれません。
日付:2022年12月24日 カテゴリー:HPVワクチン
子宮頚がんワクチン(HPVワクチン)接種費用の払い戻しについて
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
まじめな人ほど報われない⁉
~コーチング医が教える
生きづらさを解放する未来型メタ思考 ~
Amazonでのご購入は→こちらから
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
横浜市では、現在、積極的接種勧奨を差し控えていた時期に無料接種対象であった年齢の方を、再度無料接種対象とする「キャッチアップ接種」を行っています。
詳細は横浜市のホームページをご覧ください。
また、それに伴いまして、キャッチアップ接種の対象者で、すでに自費でHPVワクチンを接種した方への払い戻しが行われます。
当院で、自費で接種なさった方で、払い戻しのための領収書が必要な方は、再発行も可能ですのでお申し付けください。
払い戻しについての詳細は、こちらのページをご参照ください。
日付:2022年12月20日 カテゴリー:HPVワクチン
9価HPVワクチンが公費対象になります
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
まじめな人ほど報われない⁉
~コーチング医が教える
生きづらさを解放する未来型メタ思考 ~
Amazonでのご購入は→こちらから
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
★★9価のHPVワクチンが公費接種対象に★★
10月4日に厚生労働省は、9価のHPVワクチン「シルガード9」を公費接種の対象にすると発表しました。
追加の通達が、次のような内容で出されています。
現在は、小学6年生から高校1年生までの女性に対して、2価と4価のHPVワクチンが公費で接種できるようになっています。
公費期間が過ぎてしまうと、自費になるため、公費対象年齢のうちにこれらのワクチンを接種する必要があります。
ただし、現在は、「キャッチアップ接種」も各自治体が行っており、高校2年生以上の人も公費接種の対象になっています。
なので、現在高校1年生の人も、慌てて接種しなくてよい可能性があります。
来年の4月以降に、キャッチアップ接種対象の方も含めて、9価のHPVワクチンが無料接種できるようになるのであれば、ワクチン接種そのものを急ぐ必要性がない方は、全員来年4月以降を待って接種した方がいい可能性が高くなります。
ワクチン接種を急いだ方がいい方というのは、「すでにセクシャルデビューをしている人」「近いうちにセクシャルデビューをする可能性が高い人」です。
HPVは性交渉によって感染するものなので、ワクチンの効果を十分に得るためには、HPVへ接触する前、つまり性交渉前に接種することが最も重要になります。
セクシャルデビューの有無によって、ワクチン接種のタイミングをどのように考えたらいいのかを、産婦人科医師の高橋幸子先生がわかりやすくチャートにしてくださいました。
こちらのチャートも参考にして、ワクチン接種のタイミングを検討してみるとよいでしょう。
日付:2022年12月17日 カテゴリー:HPVワクチン
HPVは自然排出されません
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
読むだけでプチ不調が改善する本、出版しました!
「読んだだけで脳の動きが変わりました」
「自分の症状のところを読んだら『ストーン』と納得がいきました」
「テンポがよくてスイスイ読めるのに、すごい効果です!」
多くの方からこんなご感想をいただいています。
あなたも自分の口グセチェックしてみませんか?
1冊1800円(税込み) 送料200円
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
先日、HPVワクチンと子宮頸がん予防についての講演会の中で、HPVの自然史について新たな見解が述べられていました。「HPVは一度感染すると自然に体から排出される(消える)ことはない」というものです。
ネットにもよく、HPVは一度感染しても「免疫によって自然排出される」と書いてあるものをよく見かけるのですが、以前からこの説にかなり疑問を持っていました。
なぜなら、過去にHPVに感染したことのある人が、いったん検査で陰性化しても、その後新たな感染機会がないにもかかわらず再度陽性になるケースを何例も経験していたからです。
私自身も、何度か子宮頸部細胞診とHPV検査を組み合わせて検査を継続していますが、HPVが陽性になる時期と細胞診に異常が出る時期がずれていたり、いったん陰性化したHPVが、感染機会が全くないにも関わらず再度陽性になったりしています。
このことからも、検査でHPV陰性=ウイルスが体からいなくなった、というわけではないということがわかります。
検査で「陰性」となるのはあくまでウイルスの活動性が潜伏状態になったことを示しているにすぎず、ウイルスは体内に残っているのです。そして、何らかの原因でウイルスの活動性が再燃した時に検査をすると「陽性」になる可能性が高いと考えられます。
つまり、HPVにいったん感染したら、それはその先一生細胞に変化が起きてくるリスクを抱えることになるということです。
もちろん、感染した人の中で子宮頸がんに進んでいく人の割合は1000人に1人くらいですから、大部分の人が感染しても何ともなく過ごすことは可能です。
でも、HPVに感染する前にワクチンで感染そのものをブロックすることができれば、そもそもそのようなリスクを抱えることがなくなるわけです。
例え子宮頸がんにまではならなくても、HPV感染が明らかになったり、いったん「異形成」と診断されると、その先「がんになるかもしれない」という不安を抱え続けることになります。
そして、子宮頸がんになる人や子宮頸がんで亡くなる人が増えていることも事実です。
それを予防する方法があるのに、しかも、90%という高い割合で予防できるにもかかわらず、それを選択しないのは何のためなのか、それぞれが改めて考える時期に来ているのではないでしょうか?
厚生省が、HPVワクチンの積極的接種勧奨を差し控えるとしていた期間に、公費負担で接種可能だった方たちが、再度無料で接種可能になっています。
対象年齢の方には、各自治体から問診票とキャッチアップ接種のお知らせが届いていると思います。
自費で接種すると、3回で5万円前後かかるワクチンが無料で接種できるチャンスです。
必要だと思われた方は、ぜひご相談ください。
日付:2022年10月23日 カテゴリー:HPVワクチン
HPVワクチンのキャッチアップ接種とは
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
読むだけでお母さんが笑顔になる
お母さんのための「暗示絵本」発売!
Amazonでのご購入は→こちらから
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
これまで、厚生労働省が「HPVワクチン接種の積極的勧奨を控える」と発表していたために、横浜市でも、公費で接種が可能な方への通知を控えたり、ホームページ上でも「接種を推奨しない」といった記載がありました。
昨年11月26日に厚生労働省が、正式に「HPVワクチン接種の積極的勧奨を再開する」と発表したために、各自治体も対応が変わってきています。
横浜市も、ようやくホームページ上の記載が変更されました。
「接種を推奨しない」という記載がなくなり、「積極的接種勧奨の再開」が明示されています。
接種を考えたいけれど、何となく不安・・・と感じていた方も、安心して接種を受けて頂けるのではないかと思います。
横浜市の方針の詳細はこちらをご参照ください→子宮頸がん予防接種について 横浜市 (yokohama.lg.jp)https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kenko-iryo/yobosesshu/yobosesshu/hpv.html
横浜市のホームページ内にも説明がありますが、今回「キャッチアップ接種」についても、厚生省が前向きな取り決めがなされました。
「キャッチアップ接種」とは、積極的接種勧奨が控えられていた期間に公費で接種が可能だった年齢の方たちが、再度無料で接種できるようにする措置です。
★対象者:接種日時点で横浜市に住民登録がある、平成9年度生まれ~平成17年度生まれ(誕生日が平成9年4月2日~平成18年4月1日)の女性で、過去に子宮頸がん予防ワクチンを合計3回受けていない方
★実施期間:令和4年4月1日~令和7年3月31日まで
キャッチアップ接種の対象になる方には、順次、自治体から予診票が届いているはずです。
予診票が届いた方は、期間内に接種することをお勧めします。
また、現在、9価ワクチン(シルガード)が公費負担の対象になる可能性が出てきていますが、まだどうなるのかが確定していません。
9価ワクチンが公費接種の対象となっても、キャッチアップ接種の場合に選択薬剤に入らない可能性もあります。
キャッチアップ接種を考えているけれど、できれば9価ワクチンの接種を希望したいという方は、9価ワクチンの扱いについて、厚生省が決定するまで、接種の開始を待ってもよいかと思われます。
自治体によっては、キャッチアップが決定する前に、自費で9価ワクチンを接種した方に対して、差額分(本来無料になるはずの費用分)をキャッシュバックしてくれるところもあります。
まずはお住いの自治体の措置をしっかり確認してみましょう。
日付:2022年10月2日 カテゴリー:HPVワクチン
複数のワクチンを同時期に接種したい時
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
読むだけでお母さんが笑顔になる
お母さんのための「暗示絵本」発売!
Amazonでのご購入は→こちらから
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
複数のワクチンを同時期に接種したい場合、ワクチンの種類によって前後にあけなければいけない期間が決まっています。
インフルエンザワクチンやHPVワクチンは、前のワクチン接種から1週間以上開けて次のワクチンを接種します。
コロナワクチンは、その接種前後2週間を開ける必要があります。
日付:2022年8月18日 カテゴリー:HPVワクチン
HPVワクチンの「積極的接種勧奨再開」とは?
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
読むだけでお母さんが笑顔になる
お母さんのための「暗示絵本」発売!
Amazonでのご購入は→こちらから
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
これまで、厚生労働省が「HPVワクチン接種の積極的勧奨を控える」と発表していたために、横浜市でも、公費で接種が可能な方への通知を控えたり、ホームページ上でも「接種を推奨しない」といった記載がありました。
今回、11月26日に厚生労働省が正式に「HPVワクチン接種の積極的勧奨を再開する」と発表したために、各自治体も対応が変わってきているようです。
対応が迅速な自治体は、早速接種を促す通知を送ったり、接種を見送ってしまったために公費で受けられる期間を過ぎてしまった年齢の方に対してもキャッチアップで接種が可能にしたりといった対策を打ち出しているようです。
横浜市の対応は、まだはっきりしておらず、ホームページ上にも「横浜市としての対応を検討中です」としか書いてありません。
横浜市の方針の詳細はこちらをご参照ください→子宮頸がん予防接種について 横浜市 (yokohama.lg.jp)https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kenko-iryo/yobosesshu/yobosesshu/hpv.html
おそらくは、現在高校1年生(3月までに接種しなければ自己負担での接種が必要になってしまう年齢)の方も含めて、公費対象となる期間が延長されるのではないかと考えられます。
報道に惑わされてしまって、迷っているうちに公費接種を逃してしまった、という方は、今後の自治体の方針についてアンテナを張っておくとよいかもしれません。
日付:2021年12月10日 カテゴリー:HPVワクチン