生理不順

 

生理不順の治療にピルは使える?【横浜で評判の婦人科】

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 

まじめな人ほど報われない⁉

~コーチング医が教える

生きづらさを解放する未来型メタ思考 ~

 

 

Amazonでのご購入は→こちらから

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 

 

生理不順とは?~横浜の女医が解説~

生理不順(月経不順)は、生理の周期や出血期間が「正常範囲」から外れていることを指します。

生理が来てから次の生理までの日数が「周期」です。この「周期」が、25日~38日の範囲に入っていれば、「正常な生理の周期」と言えます。周期が28日の時もあれば35日の時もある・・・という程度のばらつきは、正常範囲内とみなします。

ただし、この範囲の周期で生理が来ていても、1~2日だけの出血で終わってしまったり、少量で10日以上出血が続いたりしている場合は、「正常な生理」ではない可能性があります。

 

 

生理が「正常である」と言えるのは、

*周期が25日~38日の範囲内で定期的

*出血が継続する日数が3~7日の範囲内

*1~2日目はナプキンを3~5時間ごとに取り換える程度の出血がある

*生理と生理の間で不規則な出血が起きない

*基礎体温が低温期と高温期に分かれている

といった条件を満たしている場合です。

 

 

生理不順の原因は

生理不順の原因は、卵巣機能の低下や多のう胞性卵巣症候群や体重減少性無月経など様々です。

10代の頃からずっと生理不順です、という方に多いのが「多のう胞性卵巣症候群」です。卵巣の壁が排卵しにくい状態になり、排卵まで時間がかかったり無排卵になる為に、生理の周期がまちまちになります。

ダイエットをきっかけに生理が来なくなるのが、「体重減少性無月経」です。必ずしも「やせすぎ」の状態になっていなくても、ダイエットの方法が体に負担になる方法であったり、体重の減り方が急激すぎたりしても、一時的に卵巣の働きがストップしてしまうことがあります。

特に思い当たる原因もないのに、しっかり定期的に来ていた生理が急に不規則になったという場合は、高プロラクチン血症や甲状腺機能異常など、卵巣以外のほかのホルモンが卵巣の働きを妨げてしまっているケースがあります。

 

いずれも、「生理不順」という症状だけでは何が原因なのかを判断することはできません。超音波検査で卵巣の形をみたり、血液検査でホルモンの値を調べることで、原因を見つけていきます。

 

 

生理不順の治療にピルが有効

生理不順の治療は、大きく分けると

1)漢方薬を使う

2)ホルモン剤を使う

3)排卵誘発剤を使う

という方法があります。

このうち、3)の排卵誘発剤を使った治療は、「今すぐに」妊娠を希望している方に行う治療です。

なので、妊娠の希望がない方は、漢方かホルモン剤を選ぶことになります。

 

ホルモン剤の代表が、低用量や超低用量のピルです。避妊用のピルは、低用量のものしかありませんが、治療用のピルはさらにホルモン量を抑えた超低用量のものもあります。

ホルモン量が少ないほど、吐き気や頭痛などの副作用のリスクも低くなりますので、最近では出来るだけホルモン量が少ないタイプのピルを選択するケースが増えてきました。

 

 

生理不順の治療にピルを使うのは、次のようなケースです。

*多のう胞性卵巣症候群による生理不順

*生理不順に伴ってニキビなどの肌荒れが気になっている

*受験やスポーツなど生理の日を確実にコントロールしておきたい

*生理不順だけではなく生理痛やPMSも気になっている

*子宮内膜症がある

 

逆に、ピルを使わない方がいいのは次のようなケースです。

*前兆を伴う片頭痛がある

*血栓症の既往や家族歴がある

*その他ピルの禁忌事項に当てはまっている

*体重減少による無月経

*LHが低値になっているタイプの生理不順

 

ピルは万能ではありませんが、生理不順も生理痛も過多月経もまとめて改善したい!という場合に便利な選択肢の一つです。

「ピルを飲んではいけない」という条件に当てはまっていなければ、生理をコントロールする方法として試してみてもよいでしょう。

 

 

ピルの処方には、必ず医師の診断が必要です。

通常のピル処方時の流れは、下記のような手順になります

1)問診票記入

2)血圧測定

3)医師との面談

4)必要に応じて検査

5)ピルの飲み方や副作用の説明

 

生理不順で「いつ出血するかわからない」状態を放置するより、ピルでしっかり出血のタイミングをコントロールした方が、生活の質も上がる可能性が高いでしょう。まずは婦人科で相談してみて下さい。

 

ご予約はこちらから

 

★ピルについてはこちらのページもご参照ください。

⇒「ピルを飲むと生理はどうなる?期待できる効果やオンライン処方できるクリニックを紹介!

⇒「低用量ピルの効果は?肌荒れや避妊効果など特徴を解説

 

日付:2024年11月6日  カテゴリー:生理不順

ページの上部へ

どこからが生理不順?何日ずれたら受診?【横浜の婦人科】

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 

まじめな人ほど報われない⁉

~コーチング医が教える

生きづらさを解放する未来型メタ思考 ~

 

 

Amazonでのご購入は→こちらから

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 

生理がバラバラだと生理不順?(横浜の婦人科・女医が解説)

 月経の悩みで一番多いのが「生理不順」。つまり、規則正しく月経が来ないというものです。

 初潮からずっと生理不順という方もいらっしゃれば、受験や就職などをきっかけに数ヶ月間だけ一時的に不規則になったり、更年期の症状の1つとして40代後半から急に不規則になる方もいらっしゃいます。

 中学生の頃は生理周期がバラバラだったけれど、大学生くらいになったら周期が整ってきた・・・という場合もあれば、大学生になってから生理周期がバラバラになってきたという場合もあります。

 

10代のうちは、生理の周期がばらつくことは多く、必ずしもピッタリ同じ周期で生理が来るとは限りません。10代後半になると整ってくる場合もありますが、10代の頃はずっと不規則という方もいらっしゃいます。

 

20代でも、生理の周期がバラバラだったり、生理が長引いてしまうことはあります。卵巣の働きが正常であれば、多くの場合は、20代になると生理の周期は整ってくるはずなので、あまりにもばらつく場合は注意が必要です。

どの程度なら様子を見ていいのか?生理が何日遅れたら受診した方がいいのか?明確な基準がわからない、という方も多いかもしれませんね。

 

 女性の場合、月経が規則的に来ているかどうかが、ホルモンの状態を含めて心身が正常に働いているかどうかの一番分かりやすいバロメーターになりますから、たかが月経と侮ってはいけません。

 

 時々、毎月ピッタリ同じ日にちに月経が来ないから「生理が不規則なんです」とおっしゃる方がいるんですが、人間の体は機械ではありませんから、毎月同じ日にちに出血しなかったからといって全て生理不順というわけではありません。「正常な月経周期以外のペースで月経が来た場合」を月経不順と呼びます。

 

 では、正常な生理の周期は何日でしょう?

 そもそも、月経周期の数え方を正しく把握していますか?

 

 

生理の周期が45日だと異常?

 生理周期は、「前の月経が始まった日から次の月経が始まる前日までの日数」で表します。多くの方が、生理が「終わった日」を教えてくださるんですが、実は月経は終わった日ではなくて始まった日が基準になります。

 生理が始まった日から次の生理が始まる前日までが、25日~38日の間に入っていればそれは正常な生理周期と言えます。

 つまり、ピッタリ1ヶ月で月経が来なくても、数日前後するのは正常範囲内です。

 

「普段28日周期の人が時々35日周期になる」という程度のばらつきは、正常範囲内とみなすことがほとんどです。つまり、生理がいつもより1週間遅れてきたという場合は、正常範囲内の可能性もあるということです。

 

明確に、「生理が何日遅れたら異常」という線引きができない場合もありますが、おおむね普段の周期から2週間以上遅れると、ちょっと注意が必要な範囲に入ってくると言えるでしょう。

 

 逆に、月経周期が明らかに24日以下だったり39日以上だったりした場合は、「生理不順」ということになります。3ヶ月間全く月経が無かったら、「無月経」といって生理不順よりもより深刻な状態になります。

 ちなみに、生理周期が24日以下の場合を「頻発月経」、生理周期が39日以上の場合を「希発月経」、排卵せずに月経が来ている場合を「無排卵月経」といい、全て異常な生理になります。

 

 無排卵月経は、周期がそれほど不規則にならないこともあるので、基礎体温で排卵を確認してみなければ分かりません。月経が何となく不規則だなと思ったら、まずは基礎体温をつけてみることをお勧めします。

 

 

生理不順はどこまでほっといてよい?

 2~3ヶ月の間月経が不規則になっても、その後自然に正常な周期に戻るようであればあまり心配はありません。女性の体はとてもデリケートなので、ちょっとしたストレスで排卵が遅れたりすることがあります。そうすると、2週間くらい生理が遅れてしまったりします。

 基礎体温をつけながら3ヶ月程度様子を見て、ちゃんと排卵があるようなら&徐々に正常な周期に戻ってくるようなら、慌てなくても大丈夫です。

 

10代の頃はだいたい定期的に来ていたのに、大学生になって環境が変わったら不規則になった、というケースもあります。

通常は、年齢とともに整ってくるものですので、20歳を過ぎてからばらつき始めたという場合は、一度婦人科で検査を受けた方が安心です。

 

 初めて生理が来たばかりの頃は、無排卵月経になったり一時的に周期が不規則になるのは珍しいことではありません。人によっては、10代後半や20歳を過ぎてから月経周期が安定することもあります。

 10代のうちは月経不順でも年齢とともに正常周期に整ってくることも多いので、10代前半の生理不順はそれほど心配しなくても大丈夫なケースもあります。

 

 

ただ、例え10代でも、60日以上月経が来ないようなら、それは放置しない方がいいでしょう。卵巣の働きがかなり落ちてしまっている可能性もあるので、早めに婦人科を受診することをお勧めします。特に、20歳以上の方で60日間ずっと基礎体温が低いままの場合は、全然排卵していないという事になりますから、きちんと検査を受けて治療を開始した方がいいでしょう。

無月経の期間が長ければ長いほど、治療にも時間がかかってしまいます。少なくとも3ヶ月以上完全に月経がない状態が続いたら、すぐに婦人科に行くべきなんだと認識してください。

 

 

 

 受診するほどじゃないけど、ちょっと月経が乱れてきたな~と思ったら、それは体が「私の事をかまって」というサインを出しているのかもしれません。アロママッサージやリラクゼーションなど、少し「自分のケア」を意識してみるといいでしょう。

 

 

ご予約はこちらから

 

日付:2024年11月5日  カテゴリー:婦人科の病気,生理不順

ページの上部へ

生理不順はピルをやめたら元に戻る?【横浜の評判の婦人科】

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 

まじめな人ほど報われない⁉

~コーチング医が教える

生きづらさを解放する未来型メタ思考 ~

 

 

Amazonでのご購入は→こちらから

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 

 

ピルは生理を整える作用がある【横浜の婦人科でピル処方】

生理不順(月経不順)の治療は、大きく分けると漢方薬を使った間接的な治療と、ピルや黄体ホルモン剤を使ったホルモン治療に分けられます。

最近は、保険で使えるピルの種類が増えてきたこともあり、生理不順の改善目的でピルを処方されている方も多いのではないでしょうか?

 

ピルを飲むと、女性ホルモンがバランスよく補われた状態になりますので、定期的に出血が来るようになります。そのため、生理の周期を整える方法のひとつとして、ピルは有効です。

また、多嚢胞性卵巣症候群や排卵障害で、ホルモンがアンバランスになっていた場合は、それらを整えてくれる作用もあります。ピルの種類によっては、男性ホルモンを抑える作用もあります。男性ホルモンが高くなりすぎている場合は、その影響でニキビや多毛などの「男性化兆候」が表れることがあります。男性ホルモンを抑える作用があるピルは、それらの症状の改善も期待できます。

 

 

ピルは排卵を改善させる?

ピルを服用している間は、排卵は抑えている状態になりますので、厳密な意味で「排卵を促す治療」にはなりません。

ピルで排卵を抑えることで、一時的に卵巣をお休みさせてあげることができるので、ピルをやめた後の排卵が起きやすくなる可能性はあります。

 

 

よく、「ピルを飲んでいれば生理は来るけれどピルをやめたら生理不順になるので、ピルは生理不順を改善しているわけではないのですか?」という質問を受けることがあります。

ピルは、「飲んでいる間はホルモンバランスを整えて、定期的に出血を来させることができる」ものです。

ピルを飲んでいる間に、男性ホルモンが下がったり、LHとFSHのアンバランスさが改善したり、卵巣の「排卵しにくさ」が改善すれば、ピルをやめた後も月経は順調に来るようになります。

 

逆に、ピルを飲んでも、卵巣そのものの働きが改善しなかったり、「排卵しにくさ」が続いていると、ピルをやめた後に生理不順の状態に戻ってしまいます。

ピルを飲むことによって、その後の排卵が起きにくくなったり、不妊症になるという心配はありません。通常は、服用を中止したら、服用前より排卵しやすくなっているか、「服用前のまま」かのどちらかです。

 

 

ピルはいつまで飲まなければいけない?

生理不順の治療目的でピルを飲む場合、できれば6クール(6シート)は継続した方がベターです。

ホルモンのアンバランスさを整えたり、将来的な子宮体癌のリスクを下げるには、6か月は継続して治療した方が効果的だからです。

 

10代の方が、ピルで生理不順の治療を行う場合は、6か月以上継続した後にさらに継続するのかいったん中止するのかを相談して決めます。受験や部活のスケジュール的に、生理がいつ来るのかがはっきり分かったり、生理の日を調節できた方が便利な期間中は、ピルを継続しておいた方がよいでしょう。

 

20~30代の方で、避妊も必要という場合は、6か月でピルをやめずにそのまま避妊もかねてピルを継続することをお勧めしています。

避妊が不要になった時や、妊娠を希望した段階でピルをやめた方が、トータルのメリットは大きいと言えます。

 

 

ピルで生理不順は治らない?

ピルで、ひとまず定期的に月経が来るようにしたり、足りないホルモンを補うことは重要です。

特に、多嚢胞性卵巣症候群で月経が不規則になっている場合、ピルで定期的に出血を来させておいた方が、将来的な子宮体癌のリスクを下げることにつながります。

 

 

ただ、ピルを飲むと同時に、「なぜ生理不順になったのか」を考えて、食事や生活習慣を見直したり、適切な体重にコントロールしたりすることも重要なのです。

ピルをやめた後にすぐに生理不順に戻ってしまう場合は、何を改善すれば自然な生理が定期的に来るようになるのかを、生理不順の原因から逆算して考えてみるとよいでしょう。

 

★ピルのオンライン処方について詳しく知りたい方は下記の記事も参考にしてみてください

⇒「ピルのおすすめクリニック12選!オンライン処方や低用量など種類別に紹介

⇒「ピルを飲むと生理はどうなる?期待できる効果やオンライン処方できるクリニックを紹介!

⇒「低用量ピルの効果は?肌荒れや避妊効果など特徴を解説

 

日付:2024年11月1日  カテゴリー:生理不順

ページの上部へ

生理が来なくて不安な時に何をすべきか?【横浜の婦人科】

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 

まじめな人ほど報われない⁉

~コーチング医が教える

生きづらさを解放する未来型メタ思考 ~

 

 

楽天ブックスでのご購入は→こちらから

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 

生理が来なくて焦ったら?ゴムしてたのに?(横浜の婦人科)

生理が予定の日を過ぎても来ない場合、「いつまで様子を見ていいの?」「すぐに受診した方がいいの?」という心配が出てくると思われます。生理がこなくて焦った経験は、年齢を問わずありうるでしょう。

「ゴムしていたのに生理が来ない・・・」「避妊したのに生理が遅れている・・・」と不安になったり、「妊娠したかもしれない」と心配な時は、どうすればいいのでしょうか?

 

 

特普段の生理が比較的定期的に来ている方の場合、数日遅れただけでも不安になるかもしれませんね。特に、妊娠の可能性が「なくもない」という場合、生理が来ないと焦ってしまうという方も多いのでは?

「ゴムをしていたのに生理が遅れて不安・・・」「ちゃんと避妊していたのに生理がこない・・・」という声もよく聞きますが、実はコンドームでの避妊効果はあまり高くありません。そのため、コンドームを使用していても妊娠していたというケースはあります。

 

 

生理の予定日に「そろそろ生理だから大丈夫」と思って、しっかり避妊せずに性行為をしたら、予定日に生理が来なくて焦る・・・といったケースもあります。実際、生理予定日に性交したら、避妊に失敗。もうすぐ生理だからと緊急避妊を行わずにいたら、妊娠していたというケースがありました。

 

いつもは25~30日くらいで定期的に来ているのに、今回だけ遅れているという場合は、妊娠している可能性が「ゼロ」であれば、2週間程度の遅れは様子を見ても大丈夫なことがほとんどです。

性行為をしていなければ、妊娠の可能性は「ゼロ」と言えます。性行為をしていないのに生理が遅れる理由は、卵巣の働きに何らかの異常が起きているからです。ただ、その異常は「今回だけ」の一時的なものという場合もあります。

 

コンドームをしていたのに生理が来ない場合は、妊娠の可能性が「ゼロ」とは言い切れません。

コンドームの避妊効果はそれほど高くないのです。なので、コンドームを使っていても、妊娠しているということはありえます。予定外の妊娠をなさった方に伺うと、「ゴムしてたのに妊娠したんです」とおっしゃるケースは、実は少なくありません。

 

逆に、生理の周期が24日未満だったり60日以上とばらつきが大きい状態が半年以上続いていれば、放置せずに受診した方がいいでしょう。たとえ妊娠の可能性がなくても、卵巣の働きに継続的な異常が起きている可能性が高くなります。

 

 

生理が来ないことで、「妊娠したかもしれない」という不安を抱えれば抱えるほど、ちょっとした不調が気になってしまうかもしれません。

ストレスや過労で、一時的に生理が遅れることもあります。1週間程度の遅れで焦って受診しなくても大丈夫なケースは多いのですが、ちょっとでも不安であればご相談にいらしてくださいね。

 

 

生理が遅れて心配ならまずは妊娠検査薬(横浜の婦人科)

生理が予定日を過ぎても来ない場合に、まずすべきことは「妊娠していないかどうかの確認」です。「妊娠していたらどうしよう」と不安に思っているだけでは、適切な対処はできません。妊娠反応を調べれば、少なくとも現時点で妊娠しているのかどうかはわかります。

「生理こない」と気づいて、直近3カ月以内に、1度でも性行為があれば、尿検査で妊娠反応を確認しましょう。「前回の生理以降」に性行為がなくても、実は前回の「生理だと思っていた出血」が妊娠初期の不正出血だったという場合もあるので、数ヵ月さかのぼって性行為があれば念のため妊娠反応は確認した方が安心です。

たとえコンドームを使用していても、妊娠するという確率が「ゼロ」なわけではありません。

 

 

妊娠反応が「陽性」であれば、それは体のどこかに妊娠しているということです。この場合は、直ちに受診です。

妊娠反応が「陰性」であれば、性行為は控えたまま1週間後に再度妊娠反応を確認します。

再検査でも「陰性」なのに、生理予定日から2週間以上たっても生理が来なければ、その時点で一度受診しましょう。

 

 

稀に、何度検査をしても妊娠反応が陰性だったのに、妊娠していたとおっしゃる方がいらっしゃいます。この場合は、妊娠検査薬の使い方や「陽性か陰性か」の見方が間違っていた可能性があります。

通常は、「妊娠したかも」と思ってから3週間の間、「まったく性行為を行わずに」妊娠検査薬を繰り返し使って、妊娠反応がずっと陰性であれば、妊娠はしていません。

 

 

妊娠していなくても60日以上の無月経は放置しないで(横浜の婦人科)

全く性行為の機会がない場合は、妊娠の可能性は「ゼロ」と言えます。妊娠の可能性がなければ、しばらく生理を待ってみて、生理予定日から2週間以上たっても来なければ受診です。

1~2週間の生理の遅れは、焦って受診しなくても大丈夫なことがほとんどですが、少しでも不安であれば婦人科で相談してみることをお勧めします。

 

 

普段から生理が不規則で、そもそも「次の生理の予定日」がわからないという場合は、「前の生理から60日以上たっているかどうか」を目安に受診を考えるといいでしょう。

例え60日以上たっていなくても、心配な症状があればその時点でご相談いただいた方が、対処の方法もお伝えできます。

ひとりで不安を抱えるより、まずは婦人科で相談なさってくださいね。

 

ご予約はこちらから

日付:2024年10月31日  カテゴリー:生理不順

ページの上部へ

生理不順おすすめの治療法【横浜で評判の婦人科】

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 

まじめな人ほど報われない⁉

~コーチング医が教える

生きづらさを解放する未来型メタ思考 ~

 

 

Amazonでのご購入は→こちらから

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 

どこからが生理不順?(横浜の婦人科・女医が解説)

 

生理不順(月経不順)は、生理の周期や出血期間が「正常範囲」から外れていることを指します。

正常な生理とは、下記の状態です。

*周期が25~38日の範囲内

*出血期間が3日~7日の範囲内

*生理以外の時期に出血がない

 

周期が正常範囲より短くても長くても生理不順ですし、ごく少量の出血が2~3日しか出なかったり、だらだら長く続いても生理不順です。

生理の周期が「なんとなく月1回」であっても、1週間以上のばらつきがある場合は、基礎体温をつけて排卵の有無を確認した方がよいでしょう。無排卵であれば、例え周期が正常範囲でも「生理不順」になります。

 

 

生理不順だと妊娠しにくい?

妊娠していないにもかかわらず、3か月以上まったく出血が来ない状態は「無月経」と定義されています。重症な生理不順と言ってもいいでしょう。45歳未満で無月経の場合は、放置してはいけません。

検査で無月経の原因を確認して、適切な治療を行う必要があります。

 

多少周期が長めだけれど、毎月40日くらいの周期で定期的に生理が来ており、基礎体温をつけると高温期と低温期がはっきり分かれている場合は、「生理不順だけど治療をせずに様子を見ても大丈夫な範囲」です。

生理の周期があまり安定しないな、という場合は、まずは基礎体温をつけて排卵の有無を確認してみることをお勧めします。

 

周期が24日未満や45日以上の場合や、出血が毎月10日以上続く場合、そして無月経の場合は、婦人科を受診した方がいいでしょう。

特に、長期間の無月経や、無排卵の状態を放置すると、妊娠しにくくなる可能性があります。生理不順だから、妊娠できないわけではありませんが、妊娠しにくくなる一要因にはなりうるのです。

 

 

生理不順の原因は?検査は何をする?

生理不順の原因を確認するための検査は、「超音波検査」と「ホルモン検査」です。

超音波検査は、性交経験があれば膣から、経験がなければ肛門やお腹の上から超音波の機械を当てて、子宮や卵巣の形・大きさを確認する検査です。主に、子宮の内膜の状態や、卵巣が腫れたり多のう胞性卵巣になっていないかなどを調べます。

ホルモン検査は、血液検査でホルモンのバランスを調べます。女性ホルモンの値だけではなく、プロラクチンや甲状腺ホルモンなど、卵巣の働きに影響する他のホルモンも調べます。

 

 

生理不順の治療にピルは有効?

生理不順の主な治療は、漢方治療・ホルモン治療・排卵誘発です。高プロラクチン血症や甲状腺機能異常があれば、それらのホルモンを正常にするための治療を行います。

生理不順の原因が何なのかを検査の結果から読み取って、生理不順の重症度合い、そして妊娠の希望の有無によって治療法を選択していきます。

 

 

大まかな治療の選択方法は、次のような流れになります。

 

Q:今すぐ妊娠を希望しているか?

している→排卵誘発や不妊治療

していない

Q:卵巣機能がある程度保たれているか?

保たれている→漢方治療

低下している

Q:ピル服用ができない条件に当てはまるか?

当てはまる→カウフマン療法や黄体ホルモン療法

当てはまらない→ピル

 

 

今すぐ妊娠は希望しておらず、ピルを服用できない条件(片頭痛や喫煙など)に当てはまらない場合は、一番お勧めの治療法は超低用量ピルによる治療です。

特に、避妊が必要な場合や、多のう胞性卵巣症候群によって生理不順になっている場合は、確実な避妊をしたり、子宮体癌の予防のためにピルを使った方がいいでしょう。

 

生理不順に対して、産婦人科でピル処方するときの流れは、

*受付時に問診票を記入

*医師による問診(お話し)

*必要に応じて超音波検査やホルモン検査(採血)

*ピルの禁忌に当てはまっていないかの確認

*ピルの飲み方や副作用の説明

*院内または院外処方で薬剤の処方

です。

ピル処方のために内診は必須ではありませんが、生理不順がある場合は超音波検査で卵巣の腫れの有無を確認してから服用した方が安心です。

そのため、ピル処方の流れ的に、「全く婦人科的診察をせずに話だけで処方」は難しい場合があります。

 

 

逆に、ピルによる治療が不適切なのは、体重減少によって無月経になっているケースです。体重が減りすぎて、またはカロリー不足によって月経が来なくなっている場合、脳下垂体から出るLHというホルモンが少なすぎる状態になっていることが多いのです。

ピルは、このLHを抑える作用があるので、LHが低くなっている人には使わない方がよいということになります。

 

同じ生理不順に対する治療でも、原因やその方のベースによって適している治療が異なってきます。

「なかなか周期が安定しないな」「生理不順だと将来不妊症になるのかな」といった不安が少しでもある場合は、一度婦人科で相談してみることをお勧めします。

 

ご予約はこちら

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

★ピルのオンライン処方について詳しく知りたい方は下記の記事も参考にしてみてください

⇒「ピルのおすすめクリニック12選!オンライン処方や低用量など種類別に紹介

日付:2024年10月28日  カテゴリー:生理不順

ページの上部へ

生理不順はどこまでほっといてもよい?【横浜で評判の婦人科】

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 

まじめな人ほど報われない⁉

~コーチング医が教える

生きづらさを解放する未来型メタ思考 ~

 

 

Amazonでのご購入は→こちらから

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 

どこからが生理不順?

当院に受診なさる方の多くは、生理不順・生理痛・月経前症候群・不正出血など、何らかの「月経関連の症状」が気になって来院なさいます。

中でも比較的多いのは「生理不順」ですが、一口に生理不順といっても、「生理の周期が正常より長い」という場合もあれば「少量の出血が何度も来る」という場合もあれば「出血期間が長い」という場合もあります。

ちょっと生理が乱れただけで「生理不順」なのか、「どこからが生理不順なの?」と悩むケースもあるかもしれません。

 

 

正常な生理は、

*周期(生理が始まってから次の生理が来るまでの日数)が25~38日

*出血期間が3~7日

*生理と生理の間に出血しない

*排卵がある(基礎体温が2相性)

のすべてを満たしている場合です。

 

これらの条件のどれかに当てはまらなければ、何らかの異常が起きている「可能性がある」ということになります。

ただ、絶対にこの範囲に入っていないと「治療が必要」とは限りません。

 

 

ほっといてもいい生理不順もある?

例えば、生理の周期が40日くらいで少し長めだけれど、毎回排卵していて途中の不正出血もなく、生理の期間も5~7日でスッキリ終わる、というケースでは治療は不要なことがほとんどです。

生理の周期は、多少前後することがありますし、毎月ピッタリ同じ日や同じ周期で来なければ「異常」というわけではありません。

 

また、年齢的に40代後半にさしかかってから、徐々に生理の周期が短くなった、または長くなったという場合も、「年齢相応」の生理不順が起きている可能性が高いと言えます。

出血期間が長引いたり、不正出血が途中で起きたりしなければ、ほっといても大ごとにはなりません。

 

逆に、生理の周期はだいたい30日だけど出血量が少なくて基礎体温をつけてみると排卵していない、というケースでは年齢によっては治療が必要になる場合もあります。

 

よく、「生理不順はどこまでほっといて大丈夫ですか?」という質問を受けるのですが、医学的に「ほっておいてよい不調」はありません。

何らかの理由があってその不調が出ていることがほとんどなので、病院に行く必要はなくても、生活リズムや食事内容を見直したり、「見て見ぬふりをしてきた解決した方がよいこと」が隠れていないかをチェックした方がよいでしょう。

症状が出る直前に原因があることが多いのですが、中には「積もり積もった、見て見ぬふりをしてきた思い」や「以前から『何とかしなきゃ』と思いながらも蓋をしてきた課題」が原因になっていることもあります。

 

 

ほっといてはダメな生理不順

「受診が必要」もしくは「治療が必要」な生理不順はどのようなものかというと、大きく分けると3パターンあります。

*生理が来ない期間が長い(目安は60日・90日以上だと必ず受診)

*出血期間が長い(月のうち半分以上出血していたら受診)

*不正出血と区別がつかない(生理不順だと思っていたらがんだったということがないように)

 

 

他にも、「妊娠を希望している」という場合は、少しでも気になる症状があれば早めに受診して検査だけでも受けた方が安心です。

できるだけ婦人科は受診せずに何とか済ませたい、と思ってしまう方は多いかもしれません。

でも、体がせっかく「生理不順」という分かりやすい症状で何かを知らせてきてくれているわけです。これを機会に、自分の体と向き合ったり、日々の過ごし方を見直してみてはいかがでしょうか?

 

ご予約はこちらから

 

★ピルについてはこちらもご参照ください。

⇒「ピルの副作用は怖い?吐き気・血栓のリスクや出やすい人を解説

日付:2024年10月23日  カテゴリー:生理不順

ページの上部へ

生理不順の原因

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 

まじめな人ほど報われない⁉

~コーチング医が教える

生きづらさを解放する未来型メタ思考 ~

 

 

Amazonでのご購入は→こちらから

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 

 月経不順や無月経の原因は、かなり多岐に渡ります。病気ではありませんが、「月経が来ない」という時にまず確認しておかなければいけないのは「妊娠していないかどうか」です。

 不規則な月経がちょこちょこあって何だか変だな、と思って婦人科を受診したらすでに妊娠5ヶ月だったなんてケースもそんなに珍しくありません。全く性交渉をしていないという人以外は、月経が予定通りにきちんと来なかったらまず妊娠反応を調べてくださいね。

 

 

 月経不順の原因として割とよくあるのが、卵巣機能の低下による女性ホルモン不足です。月経がきちんと来るためには、脳から卵巣へ「女性ホルモンを出しなさい」という命令が出て、その命令を受けた卵巣が卵を育てて女性ホルモンをきちんと出す必要があります。ところが、卵巣が疲れてしまったり、「多嚢胞性卵巣」のような体質的な異常で卵巣が上手く働けなくなると、この女性ホルモンが足りなくなってしまうんですね。ホルモンが充分に出ていないと、月経も正しく来なくなります。

 卵巣が疲れてしまう原因としては、ストレスや冷え・不規則な食事・卵巣のう腫などの病気・加齢などが挙げられます。

 

 

 また、卵巣は正しく働けるのだけれど、脳が卵巣に向かってきちんと命令を出していないために、結果として女性ホルモンが充分に出ていないという場合もあります。これを「視床下部性」とか「下垂体性」とか「中枢性」といったりしますが、ようは「脳」に原因があるということです。

 卵巣に命令を出している「視床下部・下垂体」という場所はストレスに非常に弱い場所なんです。なので、強いストレスを感じたり、いきなり環境が変わったりすると、すぐにダメージを受けて充分な命令が出せなくなってしまうことがあるんですね。

 

脳が受けるダメージの中で一番大きいのは、実は「体重の減少」によるストレスです。つまり、ダイエットのし過ぎで急激に体重を落としたり、例えゆっくりでも大幅に体重を減らしてしまうと、脳はとても大きなストレスを感じで卵巣への命令をストップさせてしまいます。

こういった、ダイエットによる無月経を「体重減少性無月経」といいますが、ひどくなると無月経の中でも一番治療が難しく時間がかかってしまいます。

 

 

他にも、女性ホルモン以外のホルモンが脳の働きを邪魔して月経不順を引き起こすこともあります。「プロラクチン」というホルモンはお乳を作るホルモンなんですが、これがたくさん出過ぎるとちょうど授乳中と同じ状態になってしまい、排卵が止まります。胃薬や精神安定剤の中には、副作用の1つとしてこの「プロラクチン」を異常に高くしてしまうものがあるので、薬を飲み始めたら月経不順になったという人は、薬のせいではないか、医師に確認した方がいいですね。

また、甲状腺で作られる「甲状腺ホルモン」は出過ぎても足りなくなっても卵巣の働きを妨げてしまうことがあります。甲状腺機能亢進症や甲状腺機能低下症が元々ある人は、きちんとホルモンがコントロールできているか確認した方がいいでしょう。

 

 

 これらの原因を見分けるためには、まず血液検査で女性ホルモンや脳から出ている様々なホルモンの値を調べます。また、超音波検査で子宮や卵巣そのものに異常が無いかどうかを確認します。

 さらに、最近環境が変わったりしていないか、急激に体重が減っていないか、生活がハードになり過ぎていないかなどを詳しく伺うことによって、何が原因なのか見当をつけていきます。特に、ずっと順調だった生理が、急に乱れてきた時には、重大な病気が隠れていることもありますので、少しでも変だなと思ったら、早めに婦人科で検査を受けることをお勧めします。

日付:2023年2月15日  カテゴリー:婦人科の病気,生理不順

ページの上部へ

生理不順の治療

 無月経や月経不順の治療は基本的に「薬物治療」つまり薬によるものが中心になります。ただし、他のホルモンが悪さして二次的に月経不順になっている場合は、まず大元の病気を治療します。

 例えば、月経不順の原因が、高プロラクチン血症だった場合はプロラクチンを抑える薬を飲んで治療します。高プロラクチン血症の原因が薬による副作用の場合は、その薬をまずやめますし、脳腫瘍の場合は腫瘍の手術を行うこともあります。

3ヶ月以上月経が全くない無月経の場合は、とにかくまず1度は出血を来させる必要があるので、ホルモン剤を1~2週間飲んだり筋肉注射でホルモンを補ったりして月経を起こすのが一般的ですね。

ただし、極端なダイエットによって月経が止まってしまった「体重減少性無月経」の場合は、出血がくること自体が体に大きな負担になってしまうので、例え3ヶ月以上月経が来ていなくても体重がある程度元に戻るまでは無理に月経をこさせないこともあります。体重減少性無月経の治療の基本は、まず体重を元に戻すこと。ある程度体重が戻れば、月経も自然に回復してくることがありますからね。

 無月経の原因が一時的なストレスや環境の変化だったり、ホルモンバランスがまだ保たれている場合は、薬で1回月経を来させた後はしばらく基礎体温をつけるだけで様子を見てもいいでしょう。いったん出血を来させたら、その後はまた規則的に月経が来るようになることもあります。

 逆に、元々月経不順だった人がとうとう全く月経が来なくなったというパターンや、血液検査で女性ホルモンが極端に少なくなっている場合は、少なくとも3ヶ月間は薬を続けてその後もきちんと月1回の出血が来るようにした方がいいでしょう。

 月に1回のペースで定期的に出血を起こすことにはちゃんと意味があるんですよ。月経は子宮のお部屋の中で厚くなっていった「子宮内膜」が月に1回はがれて体の外に出てくる現象です。つまり毎月子宮の中を大掃除しているようなものなんです。

 月経不順や無月経で、この子宮の大掃除が定期的にできなくなると、子宮の中では古くなった「子宮内膜」がたまってしまうことがあるんですね。そうすると、子宮内膜に変化が起きやすくなって「子宮体癌」のリスクになってしまいます。

 薬で月経を起こす方法は、低用量ピルを使うことが増えてきました。ピルは1錠の中に必要な女性ホルモン2種類が含まれている合成のホルモン剤です。確実な避妊にもなりますし、飲み方も簡単で月経も楽になるのでとても使いやすいんですね。他

 にも、2種類のホルモン剤を組み合わせてホルモンを補う「カウフマン療法」という方法があります。いずれにしても、本来卵巣から出るべき女性ホルモンを飲み薬で体の外から補うことによって、月経と同じ出血を起こすわけです。

 月経不順で無排卵になっていても、すぐの妊娠を希望していなければ基本的には排卵誘発剤は使いません。卵巣が疲れているから月経不順になっているのに、その卵巣に鞭打って無理やり排卵させるのは卵巣にとってはかなりの負担になってしまいますからね。

 ただ、妊娠を目指してる方の場合は、何とかして排卵するようにしなければ妊娠は望めませんから、初めから排卵誘発剤を使ってとにかくきちんと排卵するように治療を進めていきます。

 月経は不規則だけれど60日以上は間があかないとか、ホルモンが少なめだけどある程度保たれているという場合は、ホルモン剤を使うのではなく、体を温めたり血液の流れをよくする漢方薬を飲んで様子を見ることもあります。

 漢方薬を飲むだけでなく、生活習慣の改善も一緒にしていくことで、卵巣の働きが戻りやすくなるんですね。生活改善のポイントは、適切な体重を保つ・体を冷やす食べ物を摂らない・湯船に毎晩30分以上つかる・ストレスをためない・禁煙する、など。

 月経不順は体からのSOSですから、無視せず今の生活を見直すきっかけにしてみてくださいね。

 

日付:2023年2月15日  カテゴリー:婦人科の病気,生理不順

ページの上部へ

「私ってなんか変?」と悩んでいるあなたへ

最近、良い意味で「周りから浮く」タイプの10代の患者様が、そのせいで月経不順やPMSになってご相談にいらっしゃるケースが増えています。私自身が、まさにこんなタイプだったせいなのか、同じようなことでご本人や、下手をするとお母様が悩んでしまっているケースが次々にご相談にいらっしゃるのです。

 

『あ、私もそうかもしれない』と思ったあなた、おめでとうございます!その不調は「チャンス」です。

 

これらの不調の原因は、「私って何か変わってるかも」「何だか周りから浮いてしまっているかも」という思いや感覚から、自分の「オリジナリティー」を否定したり、自分の存在そのものをネガティブに捉えてしまうことです。

実際に、学校でいじめにあったり、親から「あなたはおかしい」とか「性格が悪い」なんて言われてしまっているケースも少なくありません。

 

卵巣は「創造性」や「独自性」を表す臓器です。

だから、大雑把に言うと「自分らしさ」を押さえようとしたり、自分の創造性が否定されていると感じたりすると、卵巣の病気になりやすくなります。

 

一番多いのは、卵巣機能不全つまり、生理不順ですね。

実は、昔の私もそうでしたから、こういった方の気持ちは痛いほどよくわかります。

小さい頃から、親も含めて「理解されないという感じ」「受け入れてもらっていないという感覚」が常にありました。中学校では、しっかりいじめにもあいましたしね。

今振り返ると、当時のこの「何とも言えないアウェイ感」は凄く重要だったのですが、特に子どもの頃はかなり辛かったです。

いじめも、そのお陰でジェンダーによる差別というものに疑問を持ったり、犯罪心理学に興味を持ったりしたので、今の私のベースを作るのに、超重要な役割をもっていたわけです。が、当時は、まだ、今のようなマインドになれていないので、卑屈になったり、自分を思いっきり否定したりしてました。「笑った顔が気持ち悪い」と言われるので、できるだけポーカーフェイスを保ったり。後ろからコソコソ話す声が聞こえると、全部が自分の悪口に聞こえてしまったり。

 

実際に、自己否定マックスの時期をちょっと過ぎた頃に出会ったある教授からは、「君は、日本の学校の中で、よく潰れずにここまで伸びてきたな~」と、お褒めの言葉を頂きました。そして、「出る杭は打たれるけれど、出過ぎた杭は憧れになる。どうせなら突き抜けろ」と言って頂きました。

お陰で、今、宇宙まで突き抜けようとしてます(笑)

 

そう、もし、今、あなたが「私ってなんか浮いているかも」と感じているなら、「奇特な才能」に気付くチャンスなんです。

もし、孤独な感じがして、つらいなーと思ったら、あなたの天才性を見抜いて伸ばせる大人を見つけてみるといいかもしれません。

身近にそんな大人はいないよ~、って方は、カウンセリングで自分を見つけてみてくださいませ。

日付:2020年7月18日  カテゴリー:月経前症候群(PMS),生理不順

ページの上部へ

生理が遅れて妊娠が不安な時にすべきこと

夏休み期間が明けると、増えるご相談が「おりものが気になる」と「妊娠していないか不安」というもの。実は、以前10代の方のためのメール相談を受けていた時も、同じような季節変動の傾向がありました。状況的には、確かに、夏休みに性的に活発になるという可能性は十分にあり、それに伴って上記のようなお悩みも増えて当然かなと感じます。

 

もし、いつも定期的に来ている月経が遅れていて「妊娠したかも」という不安があるのであれば、まずはドラッグストアで妊娠検査薬を買って確認しましょう。「妊娠しているかどうか」は、症状で判断することはできません。妊娠検査薬が「陽性」なら妊娠しているということですし、「陰性」なら妊娠していないか時期が早すぎて反応が出ていないかのどちらかです。

 

妊娠反応が「陽性」の場合は、直ちに受診が必要です。正常な妊娠なのかどうかの確認と、今後どうするのかを考えるために、できるだけ速やかに婦人科を受診しましょう。妊娠の確認ができたら、その後考えるのは、「妊娠を継続するのか」と「継続するならどこで分娩をするのか」です。妊娠の継続の可否は、できれば妊娠10週を超えない時期までに結論を出した方がベターです。そのため、妊娠反応が出てから医療機関を受診するまではできるだけ早い方がよいと言えます。

 

妊娠反応が「陰性」で、最後に性行為をしてから3週間以上たっていれば「妊娠していない」ということが確定します。その段階で、月経不順の検査を受けるために受診するか、あと1~2週間待って月経が来なければ受診しましょう。最後の性行為から3週間未満の場合は、1週間後に妊娠反応の再検査が必要です。再検査までの間に月経が来れば妊娠していなかった(ちょっと月経が遅れただけ)と分かります。1週間後の再検査で結果が「陰性」なら、いずれにしても婦人科を受診してなぜ月経が来ないのかを調べてもらいましょう。

 

そして、最も大事なことが、今後しばらく妊娠を希望しないのであれば、これをきっかけに「確実な避妊方法」を選択することです。確実な避妊は、ピルの服用か子宮内避妊具の挿入です。いずれも婦人科で相談できますので、どうすれば自分の手で安全に避妊ができるのかを考えてみましょう。

日付:2019年9月2日  カテゴリー:生理不順

ページの上部へ