新着情報
自費相談とカウンセリング
当院では、トランスフォーメーショナルコーチという特殊なカウンセリング技術を活用することで、「お話による診療効果」も重視した診療を行っております。自費相談とカウンセリングの違いが分かりにくいというご指摘もあるため、料金も含めて改めてご説明しますね。
「カウンセリング」は、トランスフォーメーショナルコーチを用いた心理カウンセラーによるカウンセリングです。病気のご相談だけでなく、病気ほどではないけれど体調不良が続く・妊活がうまくいかない・夫婦関係がしっくりこない・子育てに行き詰っているなど、取り扱うテーマは多岐にわたります。「よりよい未来」に近づくために何が必要なのかを分析して、変化を起こしていくためのカウンセリングです。カウンセリングのみを受けていただくことも可能ですし、医師が診療内でカウンセリングを受けた方がよいと判断した場合に、カウンセリングと併用することをお勧めする場合もあります。
「自費相談」は、医師による「お話し外来」です。主に、検査を行わず長いお話しだけを行った場合に適応になります。医師の「お話し」には保険点数が定められていない(保険が使えない)ために、自費でご相談料をいただいております。保険診療を行うために、行う医療行為(検査や投薬)に対して厚生労働省が「保険点数」を定めています。ところが、医師の「お話し」にはこの保険点数がついていないため、ご相談やカウンセリングに保険が適応できないのです。「自費相談」の対象は、主に次のようなケースです。
*他の病院で検査や診断は受けているが勧められた治療でよいのか相談したい(セカンドオピニオン)
*他の病院の医師の説明がよくわからなかったので病気や治療についてもう一度説明が聞きたい(セカンドオピニオン)
*不妊症なのかどうか心配なので検査や治療が必要なのか持含めてまず「相談」したい
*更年期の治療を行っているが症状がよくならないので「相談」したい(更年期相談)
*PMSの症状について生活改善の方法など「相談」したい(PMS外来)
*医師からカウンセリングを勧められたがカウンセリングは受けずに外来時にお話しをしたい
保険の外来診療で、再診時に確保できるお時間はおひとり5~6分になります。これ以上のお時間でゆっくりお話しをなさりたい場合は、自費相談かカウンセリングのご利用をご検討くださいませ。
<心理カウンセラーによるカウンセリング>
30分(体験) 5000円
120分 20000円
<医師による自費相談>
セカンドオピニオン等 15分 5000円
カウンセリング推奨後の外来でのご相談 15~20分 3000円 ・ 20分以上5000円
日付:2017年11月18日 カテゴリー:新着情報,診療メニュー紹介
健康でしかいられなくなる7つのステップ
メルマガ「クリニック通信」でも配信しています「健康でしかいられなくなる7つのステップ」を、ファイルでダウンロードしていただけるようにしました。
メルマガに登録していない方も是非ご活用くださいませ。
PDFファイル「健康でしかいられなくなる7つのステップ」
明けましておめでというございます
昨年中はクリニックをご利用いただきありがとうございました。
本年も、皆様の「本来の輝きを取り戻す」お手伝いをさせていただければ幸いです。
年明けの診療は1月5日から開始いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
片頭痛の方向けチェックシート
最近診療の中で活用することが増えてきたチェックシートですが、中にはこれでセルフチェックをするだけで隠れていた「病気を引き起こす背景」に気付かれて、次の診察の時には「何だかよく分からないけど調子よくなりました」とか「妊娠しました」とおっしゃる方もいらっしゃいます。
女性に多い片頭痛ですが、その「根っこにある背景」について最新情報をいただいたので、早速その内容を含めたチェックシートにしてみました。
<片頭痛の方向けチェックシート>
片頭痛の方は「リラックスしている時」ほど血管が拡張して頭痛が起きやすくなるため、「休みたいのに休めない」状況を自ら作り出してしまうケースが多く見受けられます。
以下の項目で当てはまるものがないか、セルフチェックしてみてください。
□「休んではいけない」と思っていた
□「楽をしてはいけない」と思っていた
□「幸せになってはいけない」「自分には幸せになる権利がない」と思っていた
□人がさぼっていると何となくイライラしていた
□手を抜いたり楽をしている人を見ると責めていた
□何もせずにボーっとすることに罪悪感を感じていた
□「幸せになりたい」「幸せにならなければいけない」と思っていた
□「こうあるべき」という基準に自分を従わせようとしていた
□「こうあるべき」という基準に他人を従わせようとしていた
□意味のない正義感を振りかざすことがよくあった
□母親があくせく働くタイプっだった
□母親の人生を「幸せに満ちた人生」だと思っていなかった
日付:2016年11月25日 カテゴリー:セルフチェックシート,新着情報,日々の雑記
看護師さんを募集中です!
現在ご勤務いただいている看護師さんのご退職予定に合わせて、新しくご勤務いただける看護師さんを募集しております。
7月または8月からご勤務開始が可能な看護師さんで、女性医療にご興味がある方がいらっしゃいましたら、ご連絡くださいませ。
2010年9月に開業してもうすぐ丸6年になります。
開業当初から描いている「女性をトータルにサポートする」という私の「想い」に共感してくださる方と一緒にお仕事をしていきたいな~と考えています。
婦人科のご勤務経験はなくても大丈夫です。
同じ女性という立場から、ご自身の持っているスキルを活かしてどのように患者様をサポートできるかを考えてくださる方にいらしていただきたいと思います。
あなたも一緒に患者様を「ビバリータ」にしてみませんか?
日付:2016年5月20日 カテゴリー:新着情報
カウンセラーによるPMS外来は終了しました
PMSに特化したカウンセリングは、担当カウンセラーの退職に伴いまして終了させていただきます。
今後PMS外来は医師の診療時間内に承ります。
PMS外来をご希望の方は、担当医:清水の診療予約をお取りください。
PMS外来は、投薬料などに加えて医師による自費カウンセリング料金5400円が別途かかりますのでご了承くださいませ。
日付:2016年5月20日 カテゴリー:新着情報,月経前症候群(PMS)
カウンセリング料金改定のお知らせ
3月から3名のトランスフォーメーショナルコーチの方にカウンセリングを担当していただいております。
カウンセリングの所要時間と料金が、担当カウンセラーによって異なっておりましたが、システムがわかりにくいというご意見もあり統一させていただくことになりました。
体験セッション(30分) 5000円
カウンセリングセッション(120分) 20000円
トランスフォーメーショナルコーチの特徴は「結果が出るのが早い」という点です。1回のセッションでご妊娠なさった方もいらっしゃいます。
精神的なお悩みだけでなく、妊娠希望の方や夫婦関係や職場の人間関係を変化させたいという方にもお勧めです。
当院に通院中の方でなくても、セッションだけを承ることも可能です。お気軽にお問い合わせくださいませ。
お問い合わせ・ご予約はこちら 045-440-5577
看護師さんを募集します!
クリニックでは一緒にお仕事をしていただける看護師さんを募集しております。
常勤・非常勤のご要望はご相談ください。
土曜日を含めて週3~4回ご勤務いただける、看護師経験5年以上の方を希望です。
婦人科経験の有無は問ません。
女性医療に興味がある方、女性のサポートをしてみたいと考えている方、私たちと一緒に患者様の輝きを取り戻すお手伝いをしていただけませんか?
勤務条件の詳細は、お電話またはメールでお問い合わせくださいませ。
お問い合わせ先 info@vivalita.com
日付:2016年3月31日 カテゴリー:新着情報
カウンセリングシステム変更のお知らせ
これまでカウンセリングは、心理カウンセラーである伊藤弘野が担当させていただいておりましたが、3月からは3名の外部カウンセラーに入っていただき、より幅広いご相談に対応させていただけるようになりました。3名のカウンセラーのプロフィールはこちらをご参照ください。
外部カウンセラーの3名は、いずれも「トランスフォーメーショナルコーチ」の資格をお持ちです。トランスフォーメーショナルコーチは、私も学んだカウンセリングテクニックですが、ただお話を伺うだけではなくセッションによって確実に「変化を起こしていく」カウンセリング技法になります。
なので、ただ話を聞いて欲しい・共感して欲しい、という方にはあまり向かないかもしれません。セッションを受けると、すぐに変化が現れますので、今の状況から「変わりたくない」と思っている方にはお勧めしません。
今ある状況を「変化させていきたい」、より良い自分になりたい、本来の自分を取り戻したい、といったことを強く希望されている方にお勧めです。もちろん、何らかの体調不良でお悩みの方にも、その不調を引き起こしている背景にあるものを探して、根本から解決していくお手伝いをさせていただきます。
3名のカウンセラーにそれぞれ得意分野がございますので、プロフィールをご参照の上、ご自身の「欲しい変化」にあったカウンセラーをお選びいただければと思います。セッション時間や料金も異なっておりますので、こちらの一覧をご参照くださいませ。
子育て応援ワークショップを開催します
昨年からのマイテーマである「母親よ!胸をハレ!」。
子育て中のお母さんを応援したくて企画した、子育て応援ワークショップを開催します。
~そうか!ただ「自分を幸せに」してあげればいいのか!~
「親の幸せで子どもの心身の健康を取り戻すワークショップ」
子育てが楽しめない
子どもを愛してあげられている自信がない
子どもの病気で悩んでいる・・・
そんなあなたが「幸せな親」になるだけですべてがうまくいき始めるのです
さあ、胸を張って幸せになってみましょう!
私自身、2人の娘の子育ててとても悩んでいた時期がありました。
日曜日に丸一日子どもたちと過ごしているとグッタリと疲れてしまい、まるで自分が「奴隷のようだ」と感じていたりしたのです。
毎日の食事も、イライラしながら味も分からず食べ物をただ口に押し込んで丸呑みする状態・・・
そんな毎日を「自分の力ではどうしようもない」と思って、うんざりしていました。
そして何より辛かったのは、かわいいはずの子どもたちと一緒にいるのにそんな風に感じてしまうなんて、自分は子どもたちを愛せないのではないか、無条件に子どもを受け入れられないなんて「母親失格だ」と思い込んでいたことです。
子どもを愛していないと勘違いしていた私が、自分の中にある愛情に気付けたのはあるワークを行ってからでした。
今回のワークショップでは、私が目からウロコ体験をしたそのワークも行っていきます。
まずは自分の中にある「愛」に気付いて、今の状況を見つめ直してみましょう。
また、今の子どもの姿が、あなたのどのような意識の「鏡」となっているのか、そのカギとなる自分の中にある「隠れた意図」を探し出していきます。
あなた自身が「幸せ」を感じられるようになることで、子どもとの関係や状況をよりよいものにしていきませんか?
日時:2月17日(水) 11:00~12:30
講師:清水なほみ(産婦人科医)
主催:医療法人ビバリータ
会場:ポートサイド女性総合クリニック・ビバリータ待合室
対象:子育てに関して何らかの悩みがある方
定員:10名(先着順)
参加費:3000円(当日現金でお支払いください)
お申込み・お問い合わせ先:info@vivalita.com
日付:2016年1月19日 カテゴリー:新着情報,日々の雑記